今日は、数年ぶりに行った三浦半島西海岸、
佐島にある活魚がおいしい“海辺”っていうお店の紹介です。
目的は別にあったんだけど、せっかくだから久しぶりに行ってみるかと
時間もちょうどよく、開店30分前に到着。
以前の行列はもうないのかと思いきや、
あっという間に私たちを先頭に行列ができていました。
この店は海鮮丼が有名だったんだよね。。
店の中はカウンターとテーブル席があるんだけど、そのまま進むと向こう側に
海を一望するデッキテラスにいくつものテーブルがあります。
ちょっと暑いかなとも思うけど、波の音を聞きながら磯の香りを楽しまなきゃね。。
景色も江の島や富士山も見渡せるという、まさに”海辺”のシチュエーションです。
30分開店を待って、なお注文してからテーブルに運ばれてくるまで
さらに30分近くは待ったんじゃないかなぁ。
私たちの後に並んでいた人にどうも先に料理が運ばれている様子。。
どうもそちらは天丼や、天ぷら定食のようです。
私たちが注文したのは海鮮丼定食 (1200円)以前は980円だったんだけどなぁ。。
海鮮丼にあら汁・ひじきの煮物・漬物です。
やっと海鮮丼定食が運ばれてきてまずはあら汁から一口いきました。

こりゃぁおいしい!
潮の香りがして、生臭くもなく魚のダシがしっかりと効いてこれだけでもご馳走です。
姑のうつわには魚のアラしかなかったようだけど
私の器にはちゃんと実がありましたよ。\(-o-)/
暑い中、波の音を聞きながらアツアツのあら汁を飲むのもまたおいしい。
いよいよ海鮮丼!
丼の中にはハマチ・鯛・鮪など厚~く切った刺身がふんだんに乗っている。。
具だくさんで真ん中に生シラスも乗っている海鮮丼
おまけにみんなで金目の煮つけをつついてランチ終了。

すぐ隣の佐島漁港や大楠漁港でその日にあがった魚介類をそのまま出すのだから、
新鮮であることは当たり前。
刺身ってさ、新鮮であれば多少の部位の差はあってもおいしいでしょ。
それなのに定食屋と料理屋の刺身の値段がすごく違っちゃうからびっくりよね。
海辺の定食はどれもほとんどが1200円。
以前のように980円だったらもっとお得感があったのにね(-_-;)
ではまたね(;_;)/~~~
コメント一覧