皆さん、今日のおかずは簡単煎り豆腐です。
料理上手な友達が教えてくれたんですよ\(-o-)/

材料:凍らせた木綿豆腐大1丁、鳥もも肉100g、人参5~6㎝位、椎茸小4,5枚、
長ネギ20㎝位、麺つゆ、絹さや4,5枚
作り方:
1.凍らせた木綿豆腐を解凍して水気をギュッと絞っておく。
2.人参、椎茸は千切り、長ネギは粗みじんに刻む。
3.鳥肉は小指の先くらいの大きさに切る。(ひき肉でもいいと思うよ)
4.絹さやは塩を加えた熱湯でゆでて千切りにしておく。
5.フライパンを熱し、鳥肉を炒める。
6.鳥肉の色が変わったら人参、しいたけ、ねぎを加え炒める。
7.人参がある程度炒まったら豆腐を入れてくずしながら混ぜ合わせる。
8.そこへ麺つゆを回しかけひと煮立ちさせる。
9.器に盛ってきぬさやをちらして出来上がり。
ただ水切りをした木綿豆腐を使うのとは違って
豆腐を凍らせて凍り豆腐にすることで味のしみ込みがいいし、
麺つゆで作るので簡単でしょ(^_^)V
麺つゆは種類によって稀釈倍数が違うのでカップ1になるように調節してください。
かなりおいしいですよ(*^_^*)
こういった和総菜は、そもそもあまり好まないうちの旦那さんが、
「これうまいじゃん。。誰が作ったの?」と言ってましたからね\(-o-)/
ではまたね(;_;)/~~~
コメント一覧