皆さん、蒸し野菜ってめちゃ甘くたべれられるんですよ。知ってますか?
最近、我が家のマイブームは蒸し野菜(^_^)V
昼も夜も蒸し野菜を食卓に出して食べます。
以前、野菜スープダイエットをしたんだけど、今度は蒸し野菜ダイエット?
→毒だし野菜スープダイエットって・・
特にダイエットってわけじゃないんだけど、やっぱり野菜って意識して食べないと
一日を振り返ってみると野菜を食べる量って本当に少ないんだよね(-_-;)
ダンナにしても息子にしても男の人は特に野菜不足でしょ(>。<)
煮物なんかはあまり好んで食べないし、
生野菜サラダだとマヨラーの旦那には、ちょっとねぇ・・・
まったくマヨネーズ食べるためにサラダが添えてあるみたいな感じだからさ(>。<)
最初は、旦那も息子も、また姑までもがまた蒸し野菜?ってな感じで
横目で箸は素通りしてたんだけど、
だんだんとこの蒸し野菜のおいしさに目覚めてきた様子。。
野菜の種類は、キャベツ、白菜、レタス、もやし、きのこ類、人参、パプリカ、
ピーマン、なす、トマト、ジャガイモ、サツマイモ、かぼちゃ、などなど
野菜室にはいってるものを火の通り加減を考慮してむしていきます。
※野菜は、事前にキパワーソルトを入れた塩水をくぐらせておく
そして、手作り冷凍してあるシューマイや餃子、豆腐だとか、たらや牡蠣、
ほたてやえび、はんぺんなども日替わりでのせたりして
おろししょうがにポン酢で食べるんです。
つけだれは、好みでスイートチリソースとかごまだれ、みそだれなんかもいいでしょ。
時には、野菜の脇に冷凍うどんをおいて
一緒に蒸してつけうどん野菜添えなんてランチもいいでしょ(^_^)V
そしてこの蒸し野菜が
とってもおしゃれに美味しく食べられるアイテムが“スリッシュ”なんです。。

朝からつけっぱなしだったテレビから
この“スリッシュ”のテレビショッピングをしているのを
耳にして、ちーちゃんにパソコンでどんなものか
みてもらい、よさそうなので早速注文しました。
様々な具材をのせたスリッシュの本体を沸騰した鍋に乗せるだけ。。
蒸し上がったら付属の受け皿にのせてそのまま食卓へ・・
蓋が深いドーム型になっているので、てんこ盛りの野菜でも蓋が閉まるし、
美濃焼でできているから遠赤外線がでて食材の蒸し上がりもふっくら。
それに、今まで蒸し料理をするときはオーブンシートを敷いたり、
キッチンペーパーをのせたりしていたんだけど、
そんなものがなくてもべちゃべちゃになることもなく
本当においしくふっくら蒸し上がるんです。(^^)//””””””パチパチ
難点は重いこと、そして割れる心配があることです。
なんせ買ってすぐに蓋を洗っている時に手から滑って割ってしまったんですよ(Q_Q)↓
悲しい、くやしい、腹が立つ。。
でも蓋がないとやくにたたないし、、仕方ない蓋だけをまた注文しましたよ。
最初に買った時はちーちゃんと私とふたりしか食べなかったのでひとつでたりていたんだけど
最近は家族みんなが食べるのでもう一台購入しようかただ今思案中。
ではまたね(;_;)/~~~
コメント一覧